HOME › アロマ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

帰りました~

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

本日、無事に戻りました。
詳細はまた後日、ゆっくりと。。。


ということで、
明日より当サロンのまちぜみ講座
「アロマでオリジナルジェル作り♪」の受付が始まります。

お好きなアロマオイルを選んで、
自分だけのジェルクリームが作れます。


普段使いに
特別な日に
お風呂上りに
お肌のケアに。。。
など、選ぶオイルによって使い方も様々です。

まちぜみ受付
5月31日木曜日
13時30分より


皆さまのご参加をお待ちしております。


お申し込みは、LINE@からでもOKです。

LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

まちゼミ受付開始ですよ~

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

楽しそうな講座がたくさんあって、選ぶのが大変!

チラシの最終ページには
「開講カレンダー」もついていますので、
ご自身のスケジュールと照らし合わせて
じっくり選んでくださいね。


私達、初参加のチーム牧ケ野組は、
エブリ東山店のトマト店長の「エブリ東山店の裏側見せちゃうぞツアー!」
ヘルシーエイジングライフの和ちゃんさんの「成功するダイエット」
ぴんしゃんインストラクターのかとうあつこさん「誰にでもできる!歩き方健康法」
フルーツカフェのBittaさん「美味しいスムージーのひみつと作り方講座」
そして、トマト夫人が「オリジナルうちわをつくろう!」

どれも楽しそう!!
そして、Le temps de Lapaixの講座は


つけた後のサラサラ感が心地いい
夏にぴったりのジェルクリームです!



数あるアロマオイルの中から、お好きな香りを選んで
素敵なジェルクリームを作りましょう♪♪
ご予約、お待ちしております(*^^*)


尚、当サロンの受付開始は5月31日からとなっております。
お間違えの無いようお願いいたしますm(__)m

それ以前にご連絡をいただいても
お返事が出来ませんので、ご承知おき下さいませ。

お申し込みは、LINE@からでもOKです。

LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

私、失敗しちゃいますので!(笑)

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

我が家は、ホームベーカリーでパンを作るのですが
先日、またまた大失敗!!

はい(^^;
よくやっちゃうんです…
ドライイースト入れ忘れた!とか
予約ボタン押してなかった!!とか(涙)

朝起きて、ベーカリーの蓋を開けた時のショックといったら…⤵︎⤵︎

そう、
いつもはふっくら焼きあがっているはずの食パンが
粉のままだった…

今度は何?
って、ふと見ると
入れなきゃいけないはずのハネがそこにありました。

はー⤵︎⤵︎
朝からテンションめいっぱい下がってしまった1日でした。

忘れた頃にやってしまいます…
最近は失敗してなかったのにな〜




まちゼミチラシはご覧になりましたか?

当サロンでも
夏にぴったりのジェルクリームを作ります。
つけた後のサラサラ感が心地いい!


数あるアロマオイルの中から、お好きな香りを選びましょう♪♪
ご予約、お待ちしております(*^^*)

<ご注意>
受付開始は5月31日からとなります。
それ以前にご連絡をいただいても
お返事が出来ませんので、ご承知おき下さいませ。

お申し込みは、LINE@からでもOKです。

LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

かわいいタニクちゃん♡

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

暖かくなってきたら、タニクちゃん達の勢いが増してきました!

わかりますか~?
小さな葉っぱが顔を出しているんです!



「葉っぱは土に挿してはいけないんだって」と
何度も母に言うのですが、
心配なのか、次に見ると必ず土に挿してありました(笑)

これは、絶対さわらないで!と強く言い聞かせ(^^;
土の上にそっと置いておいた葉っぱから。。。
なんとなんと!!

小さなかわいい葉っぱが出てきていました\(^o^)/

なんとも言えず、かわいいのです(*^^*)
まだまだ増えていきそうなタニクちゃん♡

癒されますよ~


まちゼミやりま~す


夏にぴったりのジェルクリームを作ります。
つけた後のサラサラ感が心地いい!


数あるアロマオイルの中から、お好きな香りを選びましょう♪♪
ご予約、お待ちしております(*^^*)

<ご注意>
受付開始は5月31日からとなります。
それ以前にご連絡をいただいても
お返事が出来ませんので、ご承知おき下さいませ。

お申し込みは、LINE@からでもOKです。

LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

まちゼミ、ちらし出来ました!

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

先日お知らせしたまちゼミのチラシです。



いよいよ始まりますよ~!

で、

こちらが当サロンでの講座。。。(*^^*)


夏にぴったりのジェルクリームを作ります。


数あるアロマオイルの中から、お好きな香りを選びましょう♪♪

<ご注意>
受付開始は5月31日からとなります。
それ以前にご連絡をいただいても
お返事が出来ませんので、ご承知おき下さいませ。

お申し込みは、LINE@からでもOKです。

LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

まちゼミに参加します!

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。






色んな白い花♪ どれもかわいい(*^^*)


皆さま、まちゼミってご存知ですか?

こんなポスターを見かけた事がある方もいらっしゃると思います。


今年で7回目の「あんきな街なか講座」
今回、実行委員のお一人、bimojiajinailの牧ケ野さんからお誘いいただき、
初参加させていただくことになりました!

なんと初参加組のうちの5組は
牧ケ野さんからのお声がけで参加を決められた方々なのです。
エブリ東山店のトマト店長
ヘルシーエイジングライフの和ちゃんさん
ぴんしゃんインストラクターのかとうあつこさん
フルーツカフェのBittaさん
ひだっちブログでお馴染みの方ばかりですね。


まちゼミの内容を考えたり、チラシの原稿を作ったり、写真を撮ったり…
かなり頭を悩ませましたが、
もうすぐお知らせできますのでお楽しみにして下さいね♬  

まだまだメルヘン体験

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

メルヘンツアーの二日目にもメルヘン体験してきました!
この日はエッグポプリとレースアイリスを作りです。

講師は小矢部でハーブを作られている金丸先生。
無農薬でいろんなハーブを育てていらっしゃるそうで、是非見てみたい。
小矢部で訪れたい場所が増えました\(^o^)/


エッグポプリは間近に迫っていたイースターに向けて
ぴったりのタイミング


先ずは、ドライにしたラベンダーとシナモンを卵の殻に好みの分量入れていきます。
あっ、この卵も小矢部産でしかも双子卵の殻なのだそう。。
その後、これもお好みでラベンダーとローズウッドのアロマオイルを。。。
私はローズウッドも大好きな香りなのでこちらをメインにオイルを入れました(*^^*)

そして、ホーリーバジルのドライハーブ。
この香りも少し刺激があって、ローズウッドを引き締めてくれそうだったのでパラパラと入れました。

香りの作業って好きなんですよね~♡♡
この時点で、私はかなり幸せ気分を満喫していました(*^^*)

エッグポプリはひたすら卵の殻に布を貼っていく作業。。。
無心になれますよ!


かわいいハギレ達。。。どんな組み合わせにしようかおおいに迷うところ

カモミール、レモングラスなどが入ったハーブティーも美味しかった

そして、最後のメルヘン体験がレースアイリス作りでした。

前日に行ったテリーナさんのレースを使いました。
こちらは、あの「あいうえおやべん」のラッピングに使われていた水引き細工を作られた
宮口先生に教えていただきました。

水引きって、ご祝儀袋だけじゃないんですよ!
先生は、水引きで作った素敵なバラのイアリングをされていました♡
他にも、かわいいお雛様や鯉のぼりなんかも
(写真。。。無いのですが(>_<))

エッグポプリやレースアイリスは、
もう夢中で作っていたので帰ってみると写真がない!
完成品のみで失礼します(^^;


早速、サロンに飾りました♬



高山からも1時間少しで行けてしまう小矢部市。
一泊二日のツアーはとっても密度の濃い楽しい旅でした♡  

メルヘンの街のメルヘンなゆるキャラ♬

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

小矢部市ってメルヘンと歴史の街なのですって!
ご存知でしたか?

今回、そんな小矢部市の観光PR事業の
モニターツアーに参加させていただいたので、
私も小矢部の観光PRをしていきますね(*^^*)


小矢部市のマスコットキャラクターは、
メルギューくんとメルモモちゃん♪

かわいい~(*^^*) メルヘンチックでしょう♬
ゆるキャラグランプリでは5位になったことも!


源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛がご先祖様なんだそう。。。
頭の角には松明が付いているんですって!

地上100mに展望台のあるクロスランドタワーでお出迎えをしてもらいました。



お天気が良かったので眺望もバッチリ!
北陸新幹線が通過するのも見えましたよ!



ゆるキャラちゃんたち、ラブラブ♡でした



メルヘン建築の前でゆるキャラちゃん達と写真撮影出来たら良かったな~


私達、跳んでましたから。。。


北陸へ行く際の通過点としか認識していなかった小矢部市ですが、
めいっぱい楽しんできました!

まだまだメルヘン続きます(^^;
  

新しい年ですね♪

あけましておめでとうございます。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

ずいぶんのんびりな新年のご挨拶になってしまいました(^^;



今さらお正月の話ですが、
お天気も良くて清々しい気持ちで初詣をしてきました。

しばらくは、何をしても〇〇初めですが、
私のクレイ初めは、ホワイトカオリンでの洗顔でした。
毎日のことなので、特別感はありませんが
今年も沢山クレイでケアをしたり、
沢山の方にクレイの良さを知っていただきたいと思っています。

アロマ初めは、手作りのハンドクリームです♪
こちらも良く使っているものですが、
アロマオイルを変えてみたりで、いろんな香りを楽しんでいます。


そして、昨日はお出かけランチ初め

美味しいお寿司ランチをいただいてきました(*^^*)


2018年はどんな年にしたいですか?

星座×血液型×干支の組み合わせでの
運勢ランキングというのがあったので、調べてみました。
576通りになるそうです。

残念ながら、この占いでは私の運勢は半分以下のランキングでしたが、
今年も健康で、笑顔を忘れず一日一日を大切に過ごしていきたいです。


素敵な年にしていきましょうね!  

手作りの良さ

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

先日仕込んだ石鹸の型出し風景。

   クレイ入りの石鹸(*^^*)
 

最近は、オリーブオイルにハーブを入れた浸出油で作っているので、
アロマオイルを入れていません。

それでも、ハーブの香りがちゃんとして使い心地は抜群です。
マーブル模様がきれいに出せないのが今後の課題かな?


アロマオイル入りの石鹸を作る際は、
季節ごとに香りを変えたりして楽しんでいるので
今度作るのは春仕様の香りがいいかもしれないですね♬
どんな香りで作ろうかな~


手作り石鹸は、何が入っているのか全てわかるところが
いいですね(自分で作るので当たり前ですが(^^; )


私は髪の毛もこの石鹸で洗っています。
泡立ちもいいし、キシミもありませんよ♪
お風呂に置いてあるのは、この石鹸とクエン酸リンス(これも手作り)のみ。
ただ、家族で使うので減りが早いのが難点なのです(笑)



アロマオイルやクレイをを使って色々作ったり、
教室に作りに来て下さる方もいらっしゃるのですが、
なぜか、香りが偏ってしまう方
いろんな香りに挑戦される方
様々いらっしゃいます。

私は、皆さんのブレンドした香りをクンクンして楽しんでいます(*^^*)
いろんな香りの発見があって楽しいのです。


ご自身のお好きな香りをみつけにいらっしゃいませんか?

LINE@から、ご予約可能です。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。