HOME › 2018年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

長袖か半袖か。。。

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

この週末は春を通り越して、夏のような陽気でしたね。

我が家の庭も
色んな花が咲き始めてきて、賑やかになってきました。
雑草やタンポポさんまでも元気が良すぎるので困るのですが(^^;


ハナニラの花の上には小さなバッタの赤ちゃんも


朝晩の気温差だけでなく、
最近は日々の気温差も激しくて、
体調を崩される方も少なくないのではないでしょうか?


着るものにも困りますね。
高山に来ていらっしゃる観光客を見ても、
ノースリーブの方もあれば、ダウンを羽織っている方まで。。。
本当に様々です。


アロマテラピートリートメントやクレイパックでの
リラクゼーションも体調管理に役立ちますよ。
日常から離れて、自分だけの時間を作ってみませんか?



こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。
友だち追加

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。  

まだまだメルヘン体験

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

メルヘンツアーの二日目にもメルヘン体験してきました!
この日はエッグポプリとレースアイリスを作りです。

講師は小矢部でハーブを作られている金丸先生。
無農薬でいろんなハーブを育てていらっしゃるそうで、是非見てみたい。
小矢部で訪れたい場所が増えました\(^o^)/


エッグポプリは間近に迫っていたイースターに向けて
ぴったりのタイミング


先ずは、ドライにしたラベンダーとシナモンを卵の殻に好みの分量入れていきます。
あっ、この卵も小矢部産でしかも双子卵の殻なのだそう。。
その後、これもお好みでラベンダーとローズウッドのアロマオイルを。。。
私はローズウッドも大好きな香りなのでこちらをメインにオイルを入れました(*^^*)

そして、ホーリーバジルのドライハーブ。
この香りも少し刺激があって、ローズウッドを引き締めてくれそうだったのでパラパラと入れました。

香りの作業って好きなんですよね~♡♡
この時点で、私はかなり幸せ気分を満喫していました(*^^*)

エッグポプリはひたすら卵の殻に布を貼っていく作業。。。
無心になれますよ!


かわいいハギレ達。。。どんな組み合わせにしようかおおいに迷うところ

カモミール、レモングラスなどが入ったハーブティーも美味しかった

そして、最後のメルヘン体験がレースアイリス作りでした。

前日に行ったテリーナさんのレースを使いました。
こちらは、あの「あいうえおやべん」のラッピングに使われていた水引き細工を作られた
宮口先生に教えていただきました。

水引きって、ご祝儀袋だけじゃないんですよ!
先生は、水引きで作った素敵なバラのイアリングをされていました♡
他にも、かわいいお雛様や鯉のぼりなんかも
(写真。。。無いのですが(>_<))

エッグポプリやレースアイリスは、
もう夢中で作っていたので帰ってみると写真がない!
完成品のみで失礼します(^^;


早速、サロンに飾りました♬



高山からも1時間少しで行けてしまう小矢部市。
一泊二日のツアーはとっても密度の濃い楽しい旅でした♡  

楽しいメルヘン体験

こんはんば
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

いよいよ待ちに待ったメルヘンな体験。。。

最初に作ったのは、ツアー参加者の目印となるもの

これ、すごくいいアイデアです!!
私のはめるモモちゃん。めるギューくんバージョンもありました

中にラベンダーのポプリが入っているので、
疲れてきたらクンクンすると癒されます(笑)
ツアーが終わってずいぶん経ちますが、まだいい香りがしますよ(*^^*)

そして、前から気になっていた
ハーバリウム

なんとなくの作り方は分かるような。。。
でも、実物を見るのも、実際に作るのも初めてです。
ワクワク、ドキドキ♡

講師の先生のお話を聞いた後、実際に作っていきます。


小矢部市のバラ農園、田中園芸さんが教えてくださいました
バラ農園の見学も気になるな~


英字新聞がおしゃれですね~
大きなピンセット!何に使うのか、気になります。。


アジサイのブリザーブトフラワー パステルカラーでかわいい!
カスミソウは黄緑色になっています


なるべくガラス面にお花が向くように入れていくんだとか。。。
コツが要りますね(^^;


特殊オイルを入れたら完成!! 

LEDライトの上に置いてもキレイです!
雰囲気がガラリと変わりますね~  こちらもメルヘン♬


一本目は準備してくださったアジサイを入れたハーバリウム。
二本目は自分で好みのお花を決めて、入れる順番を考えながら作っていきます。

さっと決めて、ささっと作られる方、
じっくり考えて、慎重に作られる方、
色々考えすぎてしまって、お花を出したり入れたり。。。半分お手上げ状態になってしまった方(笑)
(大きなピンセットはここで役に立っていましたよ)
皆さんの個性あふれる素敵なハーバリウムになりました!


たくさん並べてみても素敵ですね

メルヘンもまだまだ体験してきましたよ~