HOME › 2018年03月
メルヘンツアーで工場見学!part2
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
こちらはちょっとメルヘンかも(^^;
「テリーナ」さんというレースの工場見学です。

間近で見られるのがすごい!
機械の動きが見ていて飽きない(^-^;

ケミカルレースを作っています
水溶性の布に刺繍をした後、生地を溶解してレースの部分のみを取り出すそうです。
これは、くるくる巻いていくと立体的なバラになるのです!!

糸が無くなると、糸の交換も針に糸を通すのも人の手で行われます。
デザインをデータ化するのは、大変気の遠くなるような作業でした。
細かい過程を経て、素敵なレースが出来上がるのですね~(*^^*)

かわいいレース達!!
ケミカルレースや、チュールレース、レースの服地などみせていただきましたが、
どれも本当に素敵!
ハンドメイド好きな方々にはたまらない場所でしょうね。
私もアイデアが浮かんでくればもっと欲しかった。。。

壁紙もパーティションもテリーナさんのレースです
どうしても本物のレースでお店を飾りたいというリクエストに答えて造られたものだそう。
素敵なお店になったでしょうね♡♡
「テリーナ」さんでは、レースのデザインから製作まで
すべての工程を見せていただきました。
そして、そんな素敵なレースをさらに素敵に変身させた例も
見せていただきましたし、
実際にその体験をすることも出来ました!
今回のツアーで、私が一番楽しみにしていた事かもしれません(*^^*)
さて、どんな体験が出来たのでしょうね??
続きは次のブログで。。。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
こちらはちょっとメルヘンかも(^^;
「テリーナ」さんというレースの工場見学です。

間近で見られるのがすごい!
機械の動きが見ていて飽きない(^-^;

ケミカルレースを作っています
水溶性の布に刺繍をした後、生地を溶解してレースの部分のみを取り出すそうです。
これは、くるくる巻いていくと立体的なバラになるのです!!

糸が無くなると、糸の交換も針に糸を通すのも人の手で行われます。
デザインをデータ化するのは、大変気の遠くなるような作業でした。
細かい過程を経て、素敵なレースが出来上がるのですね~(*^^*)

かわいいレース達!!
ケミカルレースや、チュールレース、レースの服地などみせていただきましたが、
どれも本当に素敵!
ハンドメイド好きな方々にはたまらない場所でしょうね。
私もアイデアが浮かんでくればもっと欲しかった。。。

壁紙もパーティションもテリーナさんのレースです
どうしても本物のレースでお店を飾りたいというリクエストに答えて造られたものだそう。
素敵なお店になったでしょうね♡♡
「テリーナ」さんでは、レースのデザインから製作まで
すべての工程を見せていただきました。
そして、そんな素敵なレースをさらに素敵に変身させた例も
見せていただきましたし、
実際にその体験をすることも出来ました!
今回のツアーで、私が一番楽しみにしていた事かもしれません(*^^*)
さて、どんな体験が出来たのでしょうね??
続きは次のブログで。。。
メルヘンツアーで工場見学!part1
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
さてさて、小矢部ネタ(^^;
今回は工場見学です。
工場見学って楽しいですよね♪
お菓子、アイスクリーム、お薬、ビールに酒蔵。。。
どれも夢中になって見ちゃいます。
小矢部でも工場見学をさせていただきました。
先ずは、「畑醸造」さんのお醤油工場!
工場というか、醤油蔵ですね。
手造りのお醤油はすべて国産原料で造られているのですって。

大豆を蒸す釜と炒る釜
ロボットのようですが、ちゃんと人の手が加わって作業が進みます(笑)

日本でも数少ないというレンガの麹室
レンガが湿気の調節にも役立つのだそうですよ。
この蔵の中で麹の仕込みがなされるのですが、
温度や湿度の調節はレンガだけに任せるわけではなく、
天井にある窓の開け閉めでも行われます。
大変な手間をかけて造られているのですね。

もろみ蔵では発酵が進んでフツフツ。。。
仕込みを行った日付が貼られています。
もろみも生きていて、美味しいお醤油になろうとしているようです(*^^*)

プレスしてお醤油が出てきます
熟成したもろみを袋に入れて、一週間ほどかけて自然に滴り落ちるのを待つそうです。
手造りの良さですね!

出来たお醤油をかまぼこにつけて試食!美味しかった!
旨味が凝縮していて、とっても贅沢なお醤油でした。
富山のきときとなお刺身に付けていただいたら最高でしょうね!

私が買ったのはこの二つ。
これから出始める「サラ玉ちゃん」にかけていただきまーす
お醤油も色々あって、どれにしようか迷ったのですが、
春野菜をたっぷり食べられそうなこの二つしました!
工場見学はpart2に続くのでした。。。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
さてさて、小矢部ネタ(^^;
今回は工場見学です。
工場見学って楽しいですよね♪
お菓子、アイスクリーム、お薬、ビールに酒蔵。。。
どれも夢中になって見ちゃいます。
小矢部でも工場見学をさせていただきました。
先ずは、「畑醸造」さんのお醤油工場!
工場というか、醤油蔵ですね。
手造りのお醤油はすべて国産原料で造られているのですって。

大豆を蒸す釜と炒る釜
ロボットのようですが、ちゃんと人の手が加わって作業が進みます(笑)

日本でも数少ないというレンガの麹室
レンガが湿気の調節にも役立つのだそうですよ。
この蔵の中で麹の仕込みがなされるのですが、
温度や湿度の調節はレンガだけに任せるわけではなく、
天井にある窓の開け閉めでも行われます。
大変な手間をかけて造られているのですね。

もろみ蔵では発酵が進んでフツフツ。。。
仕込みを行った日付が貼られています。
もろみも生きていて、美味しいお醤油になろうとしているようです(*^^*)

プレスしてお醤油が出てきます
熟成したもろみを袋に入れて、一週間ほどかけて自然に滴り落ちるのを待つそうです。
手造りの良さですね!

出来たお醤油をかまぼこにつけて試食!美味しかった!
旨味が凝縮していて、とっても贅沢なお醤油でした。
富山のきときとなお刺身に付けていただいたら最高でしょうね!

私が買ったのはこの二つ。
これから出始める「サラ玉ちゃん」にかけていただきまーす
お醤油も色々あって、どれにしようか迷ったのですが、
春野菜をたっぷり食べられそうなこの二つしました!
工場見学はpart2に続くのでした。。。
あいうえ。。。おやべん?
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
メルヘンの街、小矢部でいただいたグルメ。。。
最初のお食事は、
「あいうえおやべん」

パッケージはメルヘン建築と私たちが宿泊した宮島温泉近くの宮島峡のイラスト
中央にはなぜ、水引きの飾り? それは後ほど。。。
豪華な中身は全て富山県産で、そのほとんどが小矢部ブランドです!

一番手前はヤーコンのきんぴら。
1月に満天☆青空レストランで放送されたのも、この小矢部のヤーコンなんです。
シャキシャキした歯ごたえで、とっても美味しかったですよ。
左上のかき揚げは、富山名産の白エビとこちらもヤーコン!
たまご焼きにはメルギューくんの焼き印!
ヤーコンは気軽に手に入るのかな?
おススメですよ(*^^*)
お昼だけでなく、宿泊先の滝乃荘さんでも豪華な夕食をいただきました。

先付だけでも、かなりのボリューム!
山菜がとりどり出ていて、雪深い飛騨高山人にとっては春の先取りですね♡
お刺身もきときとで美味しかった~
なぜか、お夕食の写真はこの一枚のみ。。。
お料理をいただくのと、おしゃべりをするので忙しくて(^^;
同行した他のモニターさん達が美味しそうな写真をアップしているので、
そちらを見て下さいね~
滝乃荘さんは、
秘境の温泉宿というような佇まいで、立ち寄り湯も可能だそうです。
今回はまだ、雪が残っていたため
滝乃荘さんの名前の由来となった滝への散策は出来ませんでしたが、
季節のよい時期には、マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ出来そうですよ(^_-)-☆
メルヘンツアー最後のお食事。
お昼は道の駅メルヘンおやべの
おやべホワイトラーメン!

富山はブラックラーメンだけじゃない!
ホワイトの他にも、ブラウン、レッド、グリーンなど色とりどりあるそうです。
カラーラーメン、全色制覇も面白そう(*^^*)
盛りだくさんの小矢部ツアーなのでした♡
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
メルヘンの街、小矢部でいただいたグルメ。。。
最初のお食事は、
「あいうえおやべん」

パッケージはメルヘン建築と私たちが宿泊した宮島温泉近くの宮島峡のイラスト
中央にはなぜ、水引きの飾り? それは後ほど。。。
豪華な中身は全て富山県産で、そのほとんどが小矢部ブランドです!

一番手前はヤーコンのきんぴら。
1月に満天☆青空レストランで放送されたのも、この小矢部のヤーコンなんです。
シャキシャキした歯ごたえで、とっても美味しかったですよ。
左上のかき揚げは、富山名産の白エビとこちらもヤーコン!
たまご焼きにはメルギューくんの焼き印!
ヤーコンは気軽に手に入るのかな?
おススメですよ(*^^*)
お昼だけでなく、宿泊先の滝乃荘さんでも豪華な夕食をいただきました。

先付だけでも、かなりのボリューム!
山菜がとりどり出ていて、雪深い飛騨高山人にとっては春の先取りですね♡
お刺身もきときとで美味しかった~
なぜか、お夕食の写真はこの一枚のみ。。。
お料理をいただくのと、おしゃべりをするので忙しくて(^^;
同行した他のモニターさん達が美味しそうな写真をアップしているので、
そちらを見て下さいね~
滝乃荘さんは、
秘境の温泉宿というような佇まいで、立ち寄り湯も可能だそうです。
今回はまだ、雪が残っていたため
滝乃荘さんの名前の由来となった滝への散策は出来ませんでしたが、
季節のよい時期には、マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ出来そうですよ(^_-)-☆
メルヘンツアー最後のお食事。
お昼は道の駅メルヘンおやべの
おやべホワイトラーメン!

富山はブラックラーメンだけじゃない!
ホワイトの他にも、ブラウン、レッド、グリーンなど色とりどりあるそうです。
カラーラーメン、全色制覇も面白そう(*^^*)
盛りだくさんの小矢部ツアーなのでした♡
メルヘンの街のメルヘンなゆるキャラ♬
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
小矢部市ってメルヘンと歴史の街なのですって!
ご存知でしたか?
今回、そんな小矢部市の観光PR事業の
モニターツアーに参加させていただいたので、
私も小矢部の観光PRをしていきますね(*^^*)
小矢部市のマスコットキャラクターは、
メルギューくんとメルモモちゃん♪

かわいい~(*^^*) メルヘンチックでしょう♬
ゆるキャラグランプリでは5位になったことも!
源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛がご先祖様なんだそう。。。
頭の角には松明が付いているんですって!
地上100mに展望台のあるクロスランドタワーでお出迎えをしてもらいました。


お天気が良かったので眺望もバッチリ!
北陸新幹線が通過するのも見えましたよ!

ゆるキャラちゃんたち、ラブラブ♡でした
メルヘン建築の前でゆるキャラちゃん達と写真撮影出来たら良かったな~

私達、跳んでましたから。。。
北陸へ行く際の通過点としか認識していなかった小矢部市ですが、
めいっぱい楽しんできました!
まだまだメルヘン続きます(^^;
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
小矢部市ってメルヘンと歴史の街なのですって!
ご存知でしたか?
今回、そんな小矢部市の観光PR事業の
モニターツアーに参加させていただいたので、
私も小矢部の観光PRをしていきますね(*^^*)
小矢部市のマスコットキャラクターは、
メルギューくんとメルモモちゃん♪

かわいい~(*^^*) メルヘンチックでしょう♬
ゆるキャラグランプリでは5位になったことも!
源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛がご先祖様なんだそう。。。
頭の角には松明が付いているんですって!
地上100mに展望台のあるクロスランドタワーでお出迎えをしてもらいました。


お天気が良かったので眺望もバッチリ!
北陸新幹線が通過するのも見えましたよ!

ゆるキャラちゃんたち、ラブラブ♡でした
メルヘン建築の前でゆるキャラちゃん達と写真撮影出来たら良かったな~

私達、跳んでましたから。。。
北陸へ行く際の通過点としか認識していなかった小矢部市ですが、
めいっぱい楽しんできました!
まだまだメルヘン続きます(^^;
ワンコインも! 〇パーセントoffも! 訳ありも!
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ショッピングって楽しいですよね(*^^*)
ウインドウショッピングだけのつもりだったのに、
お買い得品を見つけてしまうと、ついついお財布の紐が緩んでしまいます。
昨日はまさにそんな感じでした(^^;
小矢部のアウトレットで1時間ほどのフリータイム。
何気なく入ったお店で、手に取った物がなんと70%off!
このお値段なら失敗してもダメージは少ないっとお買い上げ決定!!
さらにお店の人の悪魔のささやき…笑笑
「2点以上のご購入でさらに10%offになりますよ」
私の心の声…
あ〜よくあるパターンね、のっちゃダメダメ。でももう少し見てみよーっと
で、同じお店でまたまた見つけた70%off!
心の声…
ん?試着くらいね…
だって70%offだし、さらに10%offかもだし…
結果、3点のお買い上げ(^_^;)

正味1時間での戦利品♡♡
前日はワンコインでお気に入りをゲット!
まだ材料の段階ですが、必ずステキになるはず❤️

テリーナさんというレースの企画、デザイン、
製造をされている会社の商品です
あるだけ全部ということで、魅力的なお値段にしていただけました

素敵なレースがたくさん
この2日間は、いろんなお買い得との出会いでした。
さらに満足も加わってサイコーの2日間。
よく歩き、よく笑い、よく食べて、よく跳んで(笑)
今朝のクレイフットバスでしっかり復活!(^^)!

ありがとう小矢部!
なぜって…
続きは次のブログにて…
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ショッピングって楽しいですよね(*^^*)
ウインドウショッピングだけのつもりだったのに、
お買い得品を見つけてしまうと、ついついお財布の紐が緩んでしまいます。
昨日はまさにそんな感じでした(^^;
小矢部のアウトレットで1時間ほどのフリータイム。
何気なく入ったお店で、手に取った物がなんと70%off!
このお値段なら失敗してもダメージは少ないっとお買い上げ決定!!
さらにお店の人の悪魔のささやき…笑笑
「2点以上のご購入でさらに10%offになりますよ」
私の心の声…
あ〜よくあるパターンね、のっちゃダメダメ。でももう少し見てみよーっと
で、同じお店でまたまた見つけた70%off!
心の声…
ん?試着くらいね…
だって70%offだし、さらに10%offかもだし…
結果、3点のお買い上げ(^_^;)

正味1時間での戦利品♡♡
前日はワンコインでお気に入りをゲット!
まだ材料の段階ですが、必ずステキになるはず❤️

テリーナさんというレースの企画、デザイン、
製造をされている会社の商品です
あるだけ全部ということで、魅力的なお値段にしていただけました

素敵なレースがたくさん
この2日間は、いろんなお買い得との出会いでした。
さらに満足も加わってサイコーの2日間。
よく歩き、よく笑い、よく食べて、よく跳んで(笑)
今朝のクレイフットバスでしっかり復活!(^^)!

ありがとう小矢部!
なぜって…
続きは次のブログにて…