HOME › 2016年04月
いい香りなんだけど
こんにちは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ゴールデンウィークに入りましたね。
昨日は残念なお天気でしたが、
雨があがった今日は、
陣屋前広場に屋台が出ているでしょうか?
ハーブの苗を買ってきました。
「ローズゼラニウム」です。

早く鉢に植えてあげないといけませんね(^^;
冬の間は、家の中に入れて
寒さから守っていたはずなのですが・・・
残念ながら枯らしてしまいまして(涙)
お店でこの苗を見かけたので、
思わず買ってきちゃいました。
鑑賞用のゼラニウムとは違い、
こちらのローズゼラニウムは葉からいい香りがするんですよ。
お花も鑑賞用と比べると
少し小さいです。

ピンクの小さい花、わかるでしょうか?
でも、このローズゼラニウム。。。
別名「蚊嫌草」
このいい香りを、
蚊が嫌うと言われています。
不思議ですね^^
アロマテラピーで使用する、
ローズゼラニウムのエッセンシャルオイルは、
女性にとって嬉しい特性が沢山あると言われています。
ホルモンや皮脂のバランスを整えてくれるので、
身体にも心にもお肌にも対しても
心強い味方になってくれるオイルなのです。
芳香浴、アロマバス、トリートメントなど様々に使えますよ。
私はこのローズゼラニウムがもっと成長したら、
葉っぱを採って、蒸留するのを楽しみにしています。
お部屋中にいい香りが漂いますよ(*^^*)

アランビックの蒸留器でフローラルウォーターを作ります
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ゴールデンウィークに入りましたね。
昨日は残念なお天気でしたが、
雨があがった今日は、
陣屋前広場に屋台が出ているでしょうか?
ハーブの苗を買ってきました。
「ローズゼラニウム」です。

早く鉢に植えてあげないといけませんね(^^;
冬の間は、家の中に入れて
寒さから守っていたはずなのですが・・・
残念ながら枯らしてしまいまして(涙)
お店でこの苗を見かけたので、
思わず買ってきちゃいました。
鑑賞用のゼラニウムとは違い、
こちらのローズゼラニウムは葉からいい香りがするんですよ。
お花も鑑賞用と比べると
少し小さいです。

ピンクの小さい花、わかるでしょうか?
でも、このローズゼラニウム。。。
別名「蚊嫌草」
このいい香りを、
蚊が嫌うと言われています。
不思議ですね^^
アロマテラピーで使用する、
ローズゼラニウムのエッセンシャルオイルは、
女性にとって嬉しい特性が沢山あると言われています。
ホルモンや皮脂のバランスを整えてくれるので、
身体にも心にもお肌にも対しても
心強い味方になってくれるオイルなのです。
芳香浴、アロマバス、トリートメントなど様々に使えますよ。
私はこのローズゼラニウムがもっと成長したら、
葉っぱを採って、蒸留するのを楽しみにしています。
お部屋中にいい香りが漂いますよ(*^^*)

アランビックの蒸留器でフローラルウォーターを作ります
春を感じる
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
先日、「抜けるんです」を使って
夢中で雑草と戦いました。
ちょっと楽しかった^^

雑草の根元に刺してスイッチONすると、根を巻き込んでスポッと抜けるんです(笑)
あんなにドリル?を使ったのは
というか、
初めて使ったというのに
長い時間グルグルしていたので
しばらく、手の感覚が変でした。
次はDIYで
何か作ってみたいと思いますが・・・
上手くいくでしょうか(笑)
と、話は逸れてしまいましたが、
春ですね~
ただの枝だけだった木から
小さな芽が出てきたと思ったら
緑の葉がどんどん増えてきて、
大きくなって。。。
窓から見える景色も一日一日変わっていくようです。
この間まで、季節の和菓子は
真っ白いいちご大福だったのに
今は、新草饅頭を見るようになりました。
ヨモギもたくさん道ばたに生えてますね^^
ツバメも見るようになってきました。
春。。。大好きな季節です。
五感でめいっぱい春を感じています。

春ならではの食べ物ですね
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
先日、「抜けるんです」を使って
夢中で雑草と戦いました。
ちょっと楽しかった^^

雑草の根元に刺してスイッチONすると、根を巻き込んでスポッと抜けるんです(笑)
あんなにドリル?を使ったのは
というか、
初めて使ったというのに
長い時間グルグルしていたので
しばらく、手の感覚が変でした。
次はDIYで
何か作ってみたいと思いますが・・・
上手くいくでしょうか(笑)
と、話は逸れてしまいましたが、
春ですね~
ただの枝だけだった木から
小さな芽が出てきたと思ったら
緑の葉がどんどん増えてきて、
大きくなって。。。
窓から見える景色も一日一日変わっていくようです。
この間まで、季節の和菓子は
真っ白いいちご大福だったのに
今は、新草饅頭を見るようになりました。
ヨモギもたくさん道ばたに生えてますね^^
ツバメも見るようになってきました。
春。。。大好きな季節です。
五感でめいっぱい春を感じています。

春ならではの食べ物ですね
紫外線対策
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
お天気のいい日が続くので、
クレイ達も毎日ひなたぼっこをして
パワーチャージしています。

クレイは太陽が大好きなのです。
太陽光エネルギーを受けて活性化するので
いつも窓辺に置いてパワーチャージしていますよ。
植物たちも暖かい太陽の光を浴びて
毎日成長していますね。
徐々に色鮮やかになっていくのを見るのは
とっても楽しみです。

白くてかわいいお花はワイルドストロベリーの花です。
去年と比べると
どんどん範囲が広がっています。
植物のパワーを感じますね。
暖かくなって、いいお天気が続くのは
とっても嬉しいのですが、
注意しなければいけないのは
紫外線ですね。
高山の紫外線って結構強いという事
ご存知でしたか?
これからは、特に注意が必要ですね。
クレイは吸収作用があるので、
うっかり浴びてしまった
紫外線もクレイパックやエンヴェローブメントで
ケアすることが出来ます。
私も今日は早速
クレイパックしましたよ~
日焼けにはグリーンイライトが良いのですが、
私のお肌はまだちょっとグリーンイライトでは強すぎるので、
ホワイトカオリンとのブレンドでのパックです。

ラベンダーのフローラルウォーターもプラスしたスペシャルなクレイペースト。
クレイもエッセンシャルオイルと同じで
その時の身体の症状に合わせたものを
選んで使うことが出来ます。
時には、自分の身体とじっくり向き合うことも
大切ですね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
お天気のいい日が続くので、
クレイ達も毎日ひなたぼっこをして
パワーチャージしています。

クレイは太陽が大好きなのです。
太陽光エネルギーを受けて活性化するので
いつも窓辺に置いてパワーチャージしていますよ。
植物たちも暖かい太陽の光を浴びて
毎日成長していますね。
徐々に色鮮やかになっていくのを見るのは
とっても楽しみです。

白くてかわいいお花はワイルドストロベリーの花です。
去年と比べると
どんどん範囲が広がっています。
植物のパワーを感じますね。
暖かくなって、いいお天気が続くのは
とっても嬉しいのですが、
注意しなければいけないのは
紫外線ですね。
高山の紫外線って結構強いという事
ご存知でしたか?
これからは、特に注意が必要ですね。
クレイは吸収作用があるので、
うっかり浴びてしまった
紫外線もクレイパックやエンヴェローブメントで
ケアすることが出来ます。
私も今日は早速
クレイパックしましたよ~
日焼けにはグリーンイライトが良いのですが、
私のお肌はまだちょっとグリーンイライトでは強すぎるので、
ホワイトカオリンとのブレンドでのパックです。

ラベンダーのフローラルウォーターもプラスしたスペシャルなクレイペースト。
クレイもエッセンシャルオイルと同じで
その時の身体の症状に合わせたものを
選んで使うことが出来ます。
時には、自分の身体とじっくり向き合うことも
大切ですね。
桜の次は・・・
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
満開だった桜もあっという間に散ってしまいましたね。
でも、春は芽吹きの季節。
どんどんいろんな花が咲き始め
あちこちを彩っています。
子供の頃は
赤、白、黄色くらいだったチューリップも
色んな色がありますね。
ピンクやオレンジ、
二色のグラテーションになってるものや
花びらの尖っているチューリップもあるんですよ。
あー、ゴールデンウィークにチューリップフェアもいいですね(*^^*)
我が家の庭には
赤と黄色のチューリップが咲きました。
チューリップの根元には

名前は忘れちゃったのですが、かわいいお花でしょ
徐々に彩りが加わってきて嬉しい半面
嬉しくないものも増えはじめました。
妙に元気のいい雑草ちゃん達です。。。
ほっておくと、雑草だらけになってしまうので、
ちまちまと雑草処理をしなくてはいけないのですが、
なかなか手強い相手なのです。
今年は強い?味方を手に入れました!

「抜けるんです」という名前のようです。
さて、何だと思いますか?

こんな風にして使います。
早速試してみましたが、
ちょっと面白い(*^^*)
庭が穴だらけになりそうですが、
根気よく戦っていきたいと思います(笑)
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
満開だった桜もあっという間に散ってしまいましたね。
でも、春は芽吹きの季節。
どんどんいろんな花が咲き始め
あちこちを彩っています。
子供の頃は
赤、白、黄色くらいだったチューリップも
色んな色がありますね。
ピンクやオレンジ、
二色のグラテーションになってるものや
花びらの尖っているチューリップもあるんですよ。
あー、ゴールデンウィークにチューリップフェアもいいですね(*^^*)
我が家の庭には
赤と黄色のチューリップが咲きました。
チューリップの根元には

名前は忘れちゃったのですが、かわいいお花でしょ
徐々に彩りが加わってきて嬉しい半面
嬉しくないものも増えはじめました。
妙に元気のいい雑草ちゃん達です。。。
ほっておくと、雑草だらけになってしまうので、
ちまちまと雑草処理をしなくてはいけないのですが、
なかなか手強い相手なのです。
今年は強い?味方を手に入れました!

「抜けるんです」という名前のようです。
さて、何だと思いますか?

こんな風にして使います。
早速試してみましたが、
ちょっと面白い(*^^*)
庭が穴だらけになりそうですが、
根気よく戦っていきたいと思います(笑)
クレイテラピーって何をするの?
こんばんは
Le temps de Lapaixです。
新年度が始まり、3週間が過ぎました。
寒暖の差からくる体調不良、新しい生活へのストレスなど
皆さんの心や身体はそれらにうまく対応できていますか?
もうすぐやってくるゴールデンウィークに向けて
しっかりメンテナンスしていきましょう。
アロマテラピーやクレイテラピーも
そんな自分メンテナンスの手助けをしてくれますよ。
その、クレイテラピーって?
と思われた方。。。
まずはお手軽な手首へのクレイパックを試してみませんか?

こんなふうに手首から手の甲にクレイをパックしていきます。
途中で乾かないように
少し厚めに塗っていきますよ。
手首には血管の他、リンパ、神経や経路も通っています。
そこにクレイパックすることで、流れを良くしていきます。
すると!
肩や首が楽になった。
目がスッキリした。
など、個人差はありますが身体に変化が現れます。
パックの途中でそれらを感じる方や、パックを外してから感じる方
一日経ってから変化を感じる方、一回では何も感じないかたもいらっしゃるかもしれませんが、、、
クレイには吸収作用がありますので、
体の中の毒素や老廃物、電磁波(パソコンやスマホで手首も疲れているのです)
などもデトックスするのです。
もちろん、手首もスッキリしてクレイパック前より細く白くなります。

20分ほどのクレイパックにオプションでハンドトリートメントも承ります。
お手軽な手首のクレイパックでクレイ体験は
いかがですか?
Le temps de Lapaixです。
新年度が始まり、3週間が過ぎました。
寒暖の差からくる体調不良、新しい生活へのストレスなど
皆さんの心や身体はそれらにうまく対応できていますか?
もうすぐやってくるゴールデンウィークに向けて
しっかりメンテナンスしていきましょう。
アロマテラピーやクレイテラピーも
そんな自分メンテナンスの手助けをしてくれますよ。
その、クレイテラピーって?
と思われた方。。。
まずはお手軽な手首へのクレイパックを試してみませんか?

こんなふうに手首から手の甲にクレイをパックしていきます。
途中で乾かないように
少し厚めに塗っていきますよ。
手首には血管の他、リンパ、神経や経路も通っています。
そこにクレイパックすることで、流れを良くしていきます。
すると!
肩や首が楽になった。
目がスッキリした。
など、個人差はありますが身体に変化が現れます。
パックの途中でそれらを感じる方や、パックを外してから感じる方
一日経ってから変化を感じる方、一回では何も感じないかたもいらっしゃるかもしれませんが、、、
クレイには吸収作用がありますので、
体の中の毒素や老廃物、電磁波(パソコンやスマホで手首も疲れているのです)
などもデトックスするのです。
もちろん、手首もスッキリしてクレイパック前より細く白くなります。

20分ほどのクレイパックにオプションでハンドトリートメントも承ります。
お手軽な手首のクレイパックでクレイ体験は
いかがですか?
花粉症
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
外に出ると、マスク姿の方が多いですね。
花粉症の方にとっては、
あと少しの辛抱というところでしょうか??
つらい症状だと思いますが、
アロマで少しでも改善することが出来るような方法を
ご紹介しますね。
一番お手軽なのは、
お部屋に香りを満たすことです。
ディフューザーやアロマポットがある方は
それらを使って、芳香浴をしたり、
スプレーを作ってカーテンにシューっとスプレーしたり。。。
花粉症には
ペパーミント、ユーカリ、ティートリー、ローズマリーなど
スーッと爽やかなエッセンシャルオイルがおススメですよ。
目のかゆみには、カモミールやローズ、ラベンダーなどの
フローラルウォーターで瞼に冷湿布をすると痒みが治まります。
枕元にエッセンシャルオイルを1.2滴垂らした
ハンカチやティッシュを置いておけば、
寝るときに、症状が和らぎます。
この時には、スーッとする香りだけではなく、
気分が落ち着く、ラベンダーなどもブレンドしたオイルの方が
よく眠れるかもしれません。
花粉症ブレンドのオリジナルスプレーを作っておいて
マスクを使用する際に、マスクの外側にシューっとスプレーしてから
使用することも出来ます。

当サロンでは、花粉症オリジナルブレンドスプレーなどを
作って頂くことが出来ます。
気になった方は、ご連絡下さいね。
アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルは
植物から抽出した100%天然のものを使用してください。
天然だから、安全というものではなく、
その人によっては合わないものもあります。
必ず、希釈して自己責任原則のもとで使用するようにして下さい。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
外に出ると、マスク姿の方が多いですね。
花粉症の方にとっては、
あと少しの辛抱というところでしょうか??
つらい症状だと思いますが、
アロマで少しでも改善することが出来るような方法を
ご紹介しますね。
一番お手軽なのは、
お部屋に香りを満たすことです。
ディフューザーやアロマポットがある方は
それらを使って、芳香浴をしたり、
スプレーを作ってカーテンにシューっとスプレーしたり。。。
花粉症には
ペパーミント、ユーカリ、ティートリー、ローズマリーなど
スーッと爽やかなエッセンシャルオイルがおススメですよ。
目のかゆみには、カモミールやローズ、ラベンダーなどの
フローラルウォーターで瞼に冷湿布をすると痒みが治まります。
枕元にエッセンシャルオイルを1.2滴垂らした
ハンカチやティッシュを置いておけば、
寝るときに、症状が和らぎます。
この時には、スーッとする香りだけではなく、
気分が落ち着く、ラベンダーなどもブレンドしたオイルの方が
よく眠れるかもしれません。
花粉症ブレンドのオリジナルスプレーを作っておいて
マスクを使用する際に、マスクの外側にシューっとスプレーしてから
使用することも出来ます。

当サロンでは、花粉症オリジナルブレンドスプレーなどを
作って頂くことが出来ます。
気になった方は、ご連絡下さいね。
アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルは
植物から抽出した100%天然のものを使用してください。
天然だから、安全というものではなく、
その人によっては合わないものもあります。
必ず、希釈して自己責任原則のもとで使用するようにして下さい。
今年も美味しく。。。
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
我が家の庭で収穫出来る、貴重な食糧。。。
今年も美味しく頂きました(*^^*)

わずかな期間のわずかな収穫は、
毎年のお楽しみになっています。
こんなに細くて小さなアスパラですが、
採れたては甘くて美味しい。
この後、どれくらいとれるのかな?
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
我が家の庭で収穫出来る、貴重な食糧。。。
今年も美味しく頂きました(*^^*)

わずかな期間のわずかな収穫は、
毎年のお楽しみになっています。
こんなに細くて小さなアスパラですが、
採れたては甘くて美味しい。
この後、どれくらいとれるのかな?
クレイって何だろう?
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
今日はクレイについてのお話しです。
そもそもクレイってご存知でしょうか?

このサラサラの粉がクレイです。
そして、水を加えてペースト状にしたものがこちら。

クレイは岩石が長い年月をかけて風化、変性して出来たものです。
大地のエネルギーがたっぷり含まれており、
昔からケガの治療、病気の予防、スキンケアなどに
クレイテラピーとして使われてきました。
人間がクレイを使うようになったのは、
動物が泥に体をこすりつけて傷口を治したり、
クレイを食すことで毒性のある実を食用にしたりするのを、
真似たのが始まりだと考えられています。
動物は本能で何が身体に必要なのかがわかるのですね。
クレイの特徴は優れた吸収作用・吸着作用です。
身体の中の毒素や老廃物を排出する働きがあります。
粉のままでも、ペーストにしてパックをすることも出来、
その他様々な作用が体やお肌に有益な働きをしてくれます。
身体も心もとってもリラックス出来ます(*^^*)
クレイは2ミクロン以下の細かい粒子なので、お肌を痛めることはありません。
当サロンではメディカルグレードのアロマフランスのクレイを使用しています。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
今日はクレイについてのお話しです。
そもそもクレイってご存知でしょうか?

このサラサラの粉がクレイです。
そして、水を加えてペースト状にしたものがこちら。

クレイは岩石が長い年月をかけて風化、変性して出来たものです。
大地のエネルギーがたっぷり含まれており、
昔からケガの治療、病気の予防、スキンケアなどに
クレイテラピーとして使われてきました。
人間がクレイを使うようになったのは、
動物が泥に体をこすりつけて傷口を治したり、
クレイを食すことで毒性のある実を食用にしたりするのを、
真似たのが始まりだと考えられています。
動物は本能で何が身体に必要なのかがわかるのですね。
クレイの特徴は優れた吸収作用・吸着作用です。
身体の中の毒素や老廃物を排出する働きがあります。
粉のままでも、ペーストにしてパックをすることも出来、
その他様々な作用が体やお肌に有益な働きをしてくれます。
身体も心もとってもリラックス出来ます(*^^*)
クレイは2ミクロン以下の細かい粒子なので、お肌を痛めることはありません。
当サロンではメディカルグレードのアロマフランスのクレイを使用しています。
○○○○作りました~♬
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
九州地方を襲った地震、まだまだ予断を許さない状況で心配ですね。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
朝からお天気がいいと、いろんなことへのやる気が出てきます。
これ、何だと思いますか~?

ハート型クッキー
いえいえ
これ、バスボム(発泡入浴剤)なんです。
かわいいでしょ(*^^*)
お湯の中に入れると

ちょっと分かりにくいですが、
こんなふうにジュワジュワ~ッと発泡します。
私は、朝、足浴をすることが最近の日課になっていて、
エッセンシャルオイルを2,3滴垂らしたり、
クレイを入れたりしています。
今回作ったバスボムには、エッセンシャルオイルもクレイも入っているので
二倍楽しめそうですね。
ちなみに、選んだ香りは、ベルガモットとスペアミント。
春らしい、爽やかな香りのバスボムが出来ました。

こんな風にビンに入れてお部屋に置いてもいいですね

お風呂用にはこんな形のものも作れます。
気になった方はご連絡下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
九州地方を襲った地震、まだまだ予断を許さない状況で心配ですね。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
朝からお天気がいいと、いろんなことへのやる気が出てきます。
これ、何だと思いますか~?

ハート型クッキー
いえいえ
これ、バスボム(発泡入浴剤)なんです。
かわいいでしょ(*^^*)
お湯の中に入れると

ちょっと分かりにくいですが、
こんなふうにジュワジュワ~ッと発泡します。
私は、朝、足浴をすることが最近の日課になっていて、
エッセンシャルオイルを2,3滴垂らしたり、
クレイを入れたりしています。
今回作ったバスボムには、エッセンシャルオイルもクレイも入っているので
二倍楽しめそうですね。
ちなみに、選んだ香りは、ベルガモットとスペアミント。
春らしい、爽やかな香りのバスボムが出来ました。

こんな風にビンに入れてお部屋に置いてもいいですね

お風呂用にはこんな形のものも作れます。
気になった方はご連絡下さいね。
アロマテラピートリートメントの効果
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
春の高山祭は二日間ともよい天気で、満開の桜のもと
最高のお祭りになりましたね(*^^*)
今回は、アロマテラピートリートメントの効果についてのお話しです。
エッセンシャルオイルの芳香成分がもたらす心地よい香りに
トリートメントによるリラクセーションの相乗効果で心と身体に様々な影響を与えてくれます。
<心に対する働きかけ>
「手当て」という言葉があります。
子供の頃、お腹が痛い時やけがをした時に
お父さんやお母さんがその部分に手を当ててくれると
安心できたり、不思議と痛くなくなったりしませんでしたか?
心地よい香りと、オールハンドのトリートメントは触れられることによる心地よさを体感して頂けます。
<血管やリンパに対する働きかけ>
トリートメントでリラックスすることにより、
血液循環やリンパの流れがよくなりますので、
全身に新鮮な血液を送ることが出来、
老廃物や疲労物質が排出されやすくなります。
トリートメントのあとは水分をたくさん摂って新陳代謝を促しましょう。
<肌に対する働きかけ>
エッセンシャルオイルの成分が血液循環にのって全身を巡り
細胞一つ一つに届いて、肌の潤いや弾力を高めます。
お肌の色つやが良くなり、お化粧のりも変わってきますよ。
<筋肉や関節に対する働きかけ>
適度な刺激のトリートメントが筋肉を柔らかくし、
関節の可動域を広めて、しなやかな身体を作ります。
肩や首の凝りの緩和やけがの予防にもなります。
<内臓への働きかけ>
トリートメントでリラックスすることにより、
消化器系の不調が緩和されます。
便秘、胃もたれの解消に繋がります。
当サロンはプライベートサロンなので
セラピストはお客様の状態に合わせたオイルの選定、トリートメントをしていきます。

プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
春の高山祭は二日間ともよい天気で、満開の桜のもと
最高のお祭りになりましたね(*^^*)
今回は、アロマテラピートリートメントの効果についてのお話しです。
エッセンシャルオイルの芳香成分がもたらす心地よい香りに
トリートメントによるリラクセーションの相乗効果で心と身体に様々な影響を与えてくれます。
<心に対する働きかけ>
「手当て」という言葉があります。
子供の頃、お腹が痛い時やけがをした時に
お父さんやお母さんがその部分に手を当ててくれると
安心できたり、不思議と痛くなくなったりしませんでしたか?
心地よい香りと、オールハンドのトリートメントは触れられることによる心地よさを体感して頂けます。
<血管やリンパに対する働きかけ>
トリートメントでリラックスすることにより、
血液循環やリンパの流れがよくなりますので、
全身に新鮮な血液を送ることが出来、
老廃物や疲労物質が排出されやすくなります。
トリートメントのあとは水分をたくさん摂って新陳代謝を促しましょう。
<肌に対する働きかけ>
エッセンシャルオイルの成分が血液循環にのって全身を巡り
細胞一つ一つに届いて、肌の潤いや弾力を高めます。
お肌の色つやが良くなり、お化粧のりも変わってきますよ。
<筋肉や関節に対する働きかけ>
適度な刺激のトリートメントが筋肉を柔らかくし、
関節の可動域を広めて、しなやかな身体を作ります。
肩や首の凝りの緩和やけがの予防にもなります。
<内臓への働きかけ>
トリートメントでリラックスすることにより、
消化器系の不調が緩和されます。
便秘、胃もたれの解消に繋がります。
当サロンはプライベートサロンなので
セラピストはお客様の状態に合わせたオイルの選定、トリートメントをしていきます。
