HOME › 2016年05月13日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

若返りの水

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

先日、認知症予防にアロマテラピーが効果的だと
いうことで名前が出た、4つのアロマオイル(エッセンシャルオイル)について、
もう少し詳しくご紹介したいと思います。


まずは、タイトルのとおり、
「若返りの水」で有名なローズマリーです。


ローズマリーは別名を「海のしずく」といいます。
海辺に咲く、小さな淡い青紫の花がしずくのように見えることから
付けられたそうです。

もう一つ、
「マリア様のバラ」という名前もあります。
これは、聖母マリアが幼いキリストを連れて逃げる途中、
ローズマリーの花の茂みに青いマントをかけて休んだところ、
翌朝、それまで白かった花が青く変わったという伝説からついたそうです。

青い小さな花はとってもかわいらしいですよ

素敵な由来ばかりですね(*^^*)


そして、「若返りの水」と言われているのは、
14世紀のハンガリー王妃が70歳を過ぎたころから健康を害していたのですが、
ローズマリーを主としたチンキを使ったところ
みるみる健康を取り戻したというのです。
エピソードはそれだけではなく、
その70歳を過ぎた王妃に隣国の20代の王子がプロポーズをしたという伝説まで!

このローズマリーのチンキが「ハンガリアンウォーター」と呼ばれ、
「若返りの水」という別名を持っているのです。


ローズマリー、気になりますよね。

認知症の予防にローズマリーのエッセンシャルオイルが利用されることからも、
脳の若返りに役立つということはおわかりかと思いますが、
伝説とはいえ、70過ぎの王妃が20代の王子にプロポーズされるほどに
お肌も若返ったのだということでしょうね。


ローズマリーのエッセンシャルオイルには
老化の原因である酸化を防ぐ、抗酸化力の強い成分が含まれています。
そして、収れん作用もあるのでお肌の引き締め効果もバッリチですよ。

頭皮の皮脂分泌のバランスを整えてくれるので、
抜け毛、ふけ、などのトラブルにも効果的です。

血行促進作用もあるので、冷えやむくみのケアにも利用できます。

何だかエイジングケアには欠かせないエッセンシャルオイルですね。


記事をアップしながら、
最近、ローズマリーを使っていないことに気付いた私は
毎日の足湯の際にローズマリーのエッセンシャルオイルを2滴ほど垂らしています。(単純なんで・・・(^^;


「若返りの水・ハンガリアンウォーター」は当サロンでもお作り頂けます。
興味を持たれた方はご連絡下さいね。