HOME › 2016年05月16日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

アロマテラピーといえば・・・

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。



先日、ローズマリーのブログをアップしてからは、
毎朝の足湯はローズマリーのエッセンシャルオイル入りです(*^^*)

今日はリラックス作用が有名なラベンダーについてお話します。

アロマテラピーといえば、ラベンダーというくらい
ラベンダーは広く認知されていますね。

そして、この「アロマテラピー」という言葉も
ラベンダーのエッセンシャルオイルと深く関わっています。


フランス人化学者が実験中に火傷を負い、
とっさに、そばにあったラベンダーのオイルを塗ったところ
著しい効果をあげたことからエッセンシャルオイルの研究を始めたということなのです。
そして、「アロマテラピー」という言葉が造られました。



実際、私も火傷をした時にラベンダーのエッセンシャルオイルを
使ったのですが、
不思議なくらいに痛みも消え、水ぶくれも出来ず、痕も残らず、きれいに治りました。

ラベンダーのエッセンシャルオイルも一家に一本あってもよいオイルです。
・虫刺され
・傷口に・・
・ニキビに
・頭痛や生理痛などの痛みにも
・もちろん、火傷にも!
・お休み前のリラックスタイムに・・
・そして、スキンケアにも
などなど、様々な状況で役に立ってくれるエッセンシャルオイルなのです。



但し、お肌に合わない場合は使用を中止し、医療機関を受診してください。
エッセンシャルオイルはお薬ではありませんので、自己責任原則の元でご使用下さい。