HOME › 2016年07月20日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

夏はどうやってクレイを使う?

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

東海地方も梅雨が明けました。
いよいよ夏本番ですね。

エキナセアが元気に咲いています

暑い夏もアロマとクレイは大活躍してくれます。

アロマについては、先日も少しご紹介しているので
今回はクレイについてのお話です。


クレイには吸収作用・吸着作用があります。
浴びてしまった紫外線や日焼けで火照ったお肌の熱を吸収してくれます。
うっかり日焼けのあとにはグリーンイライトのパックがオススメですよ!

吸収作用の強いグリーンイライトは
虫刺されで痒みや熱を持った箇所に
パックをしてもいいのです。

先日も「蜂に刺されちゃったの~(>_<)」
というお友達にも
グリーンイライトでパックをしたのですが、
パックをする前は熱をもって赤くなっていた患部が
10分ほどパックをしてクレイを外すと
赤みが取れて腫れも引いていました。
写真を撮っていなかったのが残念!

痒みの原因となっている毒成分や熱をクレイが吸収してくれるので
何回かパックをすることで、治りが早くなります。



お出かけ前の紫外線対策には、
ホワイトカオリンがいいですね。

ホワイトカオリンは汗疹の予防にもオススメですよ。
敏感肌の方にも作用の優しいホワイトカオリンなら安心して
使っていただくことが出来ます。

ホワイトカオリンは2ミクロン以下の細かい粒子なので、
お肌にのせてもサラサラでとっても気持ちがいいのです。

汗疹だけでなく、汗のニオイ対策にももってこいです!


エアコンで冷えた体には
レッドイライトでの足湯で血流をよくして
筋肉のこわばりをほぐしてくれます。
背中のクレイパックもオススメです。


どうですか?
クレイはこの夏、大活躍してくれること間違いなしです。