HOME › 2018年06月
マザーチンキ
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修で、民族植物学者のロハンス先生の指導のもと
マザーチンキを仕込んでから、今日で一ケ月です。

この一ケ月間、週に2回のダイナミセーションを行いました。
忘れずに。。。(^^;
心臓のリズムと合わせて、チンキを上下させて混ぜるのです。
植物の酸化を防ぐためと、
植物のエネルギーを引き出すための作業です。
よいチンキが出来るように意識を集中して行います。
私が選んだ植物は「ネトル」

ネトルには体にミネラルを与える作用があります。
アレルギー体質や通風、湿疹が酷い人にも使えるチンキです。
ジットのまわりは農薬など一切使われていないのどかな場所です。
そこで、ネトルを探し、チンキに使用する分だけをいただいてきました。

ネトルにはトゲトゲがいっぱい!
手袋無しでは触れません(>_<)

これを細かくみじん切り
包丁ではなくて、ナイフでのみじん切りは一苦労でした

40度のアルコールに漬け込みます
1か月後の今日、ろ過しました。


漂白されていないフィルターで、プラスチックのフィルター容器は使いません
この後、さらに一ヵ月、ろ過したチンキを休ませます(メモに書いてありました。。。忘れてた(^-^;
使えるのは7月27日からですね♬
マザーチンキはこの他に、
メリッサ、オオバコ、コクリコ、ローズヒップで作った方もいました。
コクリコは花を使うので、とてもキレイな色のチンキでしたよ。
アルコールがNGな方は、
デイジーでオイルチンキを。

かわいいお花です(*^^*)
デイジーには若返りや皮膚再生の作用があるのだとか。。
魅力的なオイルチンキですね♡
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修で、民族植物学者のロハンス先生の指導のもと
マザーチンキを仕込んでから、今日で一ケ月です。

この一ケ月間、週に2回のダイナミセーションを行いました。
忘れずに。。。(^^;
心臓のリズムと合わせて、チンキを上下させて混ぜるのです。
植物の酸化を防ぐためと、
植物のエネルギーを引き出すための作業です。
よいチンキが出来るように意識を集中して行います。
私が選んだ植物は「ネトル」

ネトルには体にミネラルを与える作用があります。
アレルギー体質や通風、湿疹が酷い人にも使えるチンキです。
ジットのまわりは農薬など一切使われていないのどかな場所です。
そこで、ネトルを探し、チンキに使用する分だけをいただいてきました。

ネトルにはトゲトゲがいっぱい!
手袋無しでは触れません(>_<)

これを細かくみじん切り
包丁ではなくて、ナイフでのみじん切りは一苦労でした

40度のアルコールに漬け込みます
1か月後の今日、ろ過しました。


漂白されていないフィルターで、プラスチックのフィルター容器は使いません
この後、さらに一ヵ月、ろ過したチンキを休ませます(メモに書いてありました。。。忘れてた(^-^;
使えるのは7月27日からですね♬
マザーチンキはこの他に、
メリッサ、オオバコ、コクリコ、ローズヒップで作った方もいました。
コクリコは花を使うので、とてもキレイな色のチンキでしたよ。
アルコールがNGな方は、
デイジーでオイルチンキを。

かわいいお花です(*^^*)
デイジーには若返りや皮膚再生の作用があるのだとか。。
魅力的なオイルチンキですね♡
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
今日はまちぜみ講座♬
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
6月1日からあんきなまちなか講座が始まっていますので、
もうまちぜみは終わっているお店もありますが、
当サロンはようやく 本日初回を迎えました。

オリジナルジェルクリームです♬
午後の部と夜の部、今日は2回行いました。

先ずは、たくさんあるエッセンシャルオイルの中から
お気に入りの香りをいくつか見つけます。
これが、結構迷います(^^;
色んな香りをかいでいると、どんどんわからなくなって。。。
この香りとその香りの組み合わせはどう?
でもこっちもいいな~
と、試行錯誤しながらも
最後は皆さん満足のいくジェルクリームを作ることが出来たようです\(^o^)/

私も楽しく講座をさせていただきました。
今晩はいい香りに包まれて素敵な夢を見て下さいね♡
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
6月1日からあんきなまちなか講座が始まっていますので、
もうまちぜみは終わっているお店もありますが、
当サロンはようやく 本日初回を迎えました。

オリジナルジェルクリームです♬
午後の部と夜の部、今日は2回行いました。

先ずは、たくさんあるエッセンシャルオイルの中から
お気に入りの香りをいくつか見つけます。
これが、結構迷います(^^;
色んな香りをかいでいると、どんどんわからなくなって。。。
この香りとその香りの組み合わせはどう?
でもこっちもいいな~
と、試行錯誤しながらも
最後は皆さん満足のいくジェルクリームを作ることが出来たようです\(^o^)/

私も楽しく講座をさせていただきました。
今晩はいい香りに包まれて素敵な夢を見て下さいね♡
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
やっぱり山!からの。。。
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

フランス研修5日目の予定は
「リュースの山散策」でした。
やっぱり山(笑)
しかも、ばっちり予定に入っている山でした。
ただ、あいにくこの日は朝早くから
空も暗くて、遠くではゴロゴロと雷の音が聞こえていたため、
「リュースの山散策」も頂上までは行けなくて、
バスで行ける標高1200メートル辺りでの散策となりました。
なんだか乗鞍みたいだなと飛騨の人間としては思っていました(^^;
フランスの民族植物学者のロハンス先生が同行して下さり、
色々な高山植物が見られました。
もちろん、ロハンス先生はフランス語なので、
全てドミニック先生に通訳していただきました(^_-)-☆


野生のチューリップなのですって!
こんなに見られることは珍しいそうです。
あいにくのお天気だったため、咲いていないのが残念。
踏まないように注意して歩きました。

他にも色んな植物が。。。
色がとても綺麗でした。

パイン(松)の先端部は喉や呼吸器のためのよいレメディになるのだとか

向こう側に見える雪の残っている山はツールドフランスのコースになっているそう
雨は止みましたが、山は風が強くて
防寒着でカバー。
5月だというのに、ダウンを持っていって正解でした!

山を下りてくると、素敵な教会に案内してもらいました
まわりを大きな菩提樹に囲まれたとても古い修道院跡です。
中に入ってみると、ステンドグラスから射す光がとても優しくて、
心穏やかになる空間でした。

みなさん、この菩提樹からパワーをいただいていました。
もちろん私も!
秋には葉が黄色く紅葉して、それは美しいそうです。
想像するだけでもステキですね♡

午後からはジットに戻って、ロハンス先生のワークショップ
野生の植物を使って、アルコールチンキやオイルチンキを作りました。
チンキを仕込んでからもうすぐ一か月、
ようやくチンキが出来上がります(*^^*)
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

フランス研修5日目の予定は
「リュースの山散策」でした。
やっぱり山(笑)
しかも、ばっちり予定に入っている山でした。
ただ、あいにくこの日は朝早くから
空も暗くて、遠くではゴロゴロと雷の音が聞こえていたため、
「リュースの山散策」も頂上までは行けなくて、
バスで行ける標高1200メートル辺りでの散策となりました。
なんだか乗鞍みたいだなと飛騨の人間としては思っていました(^^;
フランスの民族植物学者のロハンス先生が同行して下さり、
色々な高山植物が見られました。
もちろん、ロハンス先生はフランス語なので、
全てドミニック先生に通訳していただきました(^_-)-☆


野生のチューリップなのですって!
こんなに見られることは珍しいそうです。
あいにくのお天気だったため、咲いていないのが残念。
踏まないように注意して歩きました。

他にも色んな植物が。。。
色がとても綺麗でした。

パイン(松)の先端部は喉や呼吸器のためのよいレメディになるのだとか

向こう側に見える雪の残っている山はツールドフランスのコースになっているそう
雨は止みましたが、山は風が強くて
防寒着でカバー。
5月だというのに、ダウンを持っていって正解でした!

山を下りてくると、素敵な教会に案内してもらいました
まわりを大きな菩提樹に囲まれたとても古い修道院跡です。
中に入ってみると、ステンドグラスから射す光がとても優しくて、
心穏やかになる空間でした。

みなさん、この菩提樹からパワーをいただいていました。
もちろん私も!
秋には葉が黄色く紅葉して、それは美しいそうです。
想像するだけでもステキですね♡

午後からはジットに戻って、ロハンス先生のワークショップ
野生の植物を使って、アルコールチンキやオイルチンキを作りました。
チンキを仕込んでからもうすぐ一か月、
ようやくチンキが出来上がります(*^^*)
美しいデコルテ
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
先日ご紹介したアロマフランスのクレイチューブが
予想以上の反響でした!

洗顔と同時にデコルテにもご使用下さった方から、
首回りがスッキリした!
ざらざら感があったのにスベスベになった!
白くなった!
くすみがなくなった!
とお喜びの声\(^o^)/
クレイは吸収・吸着作用があるので、
汚れを取り去ったり、老廃物を取り除いてくれます。

出典:Irina Bg/Shutterstock.com
冬の間はお洋服で隠せていたデコルテですが、
これからの季節はそんな訳にもいきません。
デコルテラインは年齢が出やすい所と言われています。
面倒なお手入れは続きませんが、
簡単にケアが出来て、きれいになるなら続けられますよね!

夏に向けて、デコルテを出す機会も増えていきます。
お気軽に試せるクレイチューブで美しいデコルテを作りましょう♡
クレイペーストおススメですよ!
気になった方、LINE@からご連絡下さい。
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
先日ご紹介したアロマフランスのクレイチューブが
予想以上の反響でした!

洗顔と同時にデコルテにもご使用下さった方から、
首回りがスッキリした!
ざらざら感があったのにスベスベになった!
白くなった!
くすみがなくなった!
とお喜びの声\(^o^)/
クレイは吸収・吸着作用があるので、
汚れを取り去ったり、老廃物を取り除いてくれます。

出典:Irina Bg/Shutterstock.com
冬の間はお洋服で隠せていたデコルテですが、
これからの季節はそんな訳にもいきません。
デコルテラインは年齢が出やすい所と言われています。
面倒なお手入れは続きませんが、
簡単にケアが出来て、きれいになるなら続けられますよね!

夏に向けて、デコルテを出す機会も増えていきます。
お気軽に試せるクレイチューブで美しいデコルテを作りましょう♡
クレイペーストおススメですよ!
気になった方、LINE@からご連絡下さい。
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
クレイペーストが発売になりました!
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
アロマフランスからクレイ&ハーブウォーターペーストが発売されました。

グリーンイライトとローズマリーハーブウォーターで作ったクレイペーストです。
100%天然由来原料を使用しており、
フェイシャル・ボディパックや洗顔、頭皮パックにもお使いいただけます。

チューブから出してそのまま使えるので、とっても便利!
夏に向けてぴったりの商品です。
私も早速使ってみましたよ!
チューブから出したクレイペーストはとっても滑らかでした。
使いたい時にさっと出して使えるので、
いつでも気軽にクレイを楽しめます(*^^*)
使うたびごとに
精製水やフローラルウォーターにクレイを入れてペーストを作る
という工程を踏まなければいけないのは、とても億劫ですよね。
でも、使いたい時にさっと出せるクレイチューブなら
毎日でもクレイ洗顔を続けられます!
毎日お手入れが出来るので、
どんどんきれいなお肌になれます(笑)
クレイペーストおススメですよ!
気になった方、LINE@からご連絡下さい。
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
アロマフランスからクレイ&ハーブウォーターペーストが発売されました。

グリーンイライトとローズマリーハーブウォーターで作ったクレイペーストです。
100%天然由来原料を使用しており、
フェイシャル・ボディパックや洗顔、頭皮パックにもお使いいただけます。

チューブから出してそのまま使えるので、とっても便利!
夏に向けてぴったりの商品です。
私も早速使ってみましたよ!
チューブから出したクレイペーストはとっても滑らかでした。
使いたい時にさっと出して使えるので、
いつでも気軽にクレイを楽しめます(*^^*)
使うたびごとに
精製水やフローラルウォーターにクレイを入れてペーストを作る
という工程を踏まなければいけないのは、とても億劫ですよね。
でも、使いたい時にさっと出せるクレイチューブなら
毎日でもクレイ洗顔を続けられます!
毎日お手入れが出来るので、
どんどんきれいなお肌になれます(笑)
クレイペーストおススメですよ!
気になった方、LINE@からご連絡下さい。
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
またも山に登る!
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lpaiax です。
フランス研修も4日目のアクティビティ。
この日も山でした!

こんな山も!
ここは、オルピエール村というところで
クライミングで有名な場所なのだそうです。
クライミングをしている人も見えますか?
私たちはもちろん、クライミングはしません(笑)
ここへは、ヨーロッパアカマツを見に行きました。
登ったのは、違うお山です(^^;
この日は、目的地までバスでのぼる予定でしたが、
トラブル発生!!

バス後方のステップ?部分が坂道で引っかかってしまい登れない。。。
限られた時間ですので、
バスを降りて徒歩で登ることに(^^;
おかげでこんな景色をゆっくり見ることもできました。

まるでハイジの世界です!
野生の植物を色々見ながら、目的のヨーロッパアカマツの生息地へ。
研修4日目はせっけんの一日!
オルピエール村で育った植物(野生のものも栽培したものもあります)で
マセレーションオイルや精油、フローラルウォーターを作って
石鹸を作っている工房を見学して、実際に石鹸も作ってきました(*^^*)
山では

ヨーロッパアカマツを蒸留するための準備のお手伝いをしたり

ホーソンの花を摘んだり

野生の植物を見たりしてきました。これはジュニパー

石鹸工房で作られた石けん達♡ 天然の色です!
私もラベンダー、セントジョンズワート、カレンデュラの石けんをゲット(^^)v

私たちも石けんを手作り!
効率的な石けんの作り方を教わったので、
次はこの方法で試してみようと思います。

固形石けんだけでなく、液体石けんもありました。
みなさんのお買い物熱も当然⤴⤴(^-^;
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lpaiax です。
フランス研修も4日目のアクティビティ。
この日も山でした!

こんな山も!
ここは、オルピエール村というところで
クライミングで有名な場所なのだそうです。
クライミングをしている人も見えますか?
私たちはもちろん、クライミングはしません(笑)
ここへは、ヨーロッパアカマツを見に行きました。
登ったのは、違うお山です(^^;
この日は、目的地までバスでのぼる予定でしたが、
トラブル発生!!

バス後方のステップ?部分が坂道で引っかかってしまい登れない。。。
限られた時間ですので、
バスを降りて徒歩で登ることに(^^;
おかげでこんな景色をゆっくり見ることもできました。

まるでハイジの世界です!
野生の植物を色々見ながら、目的のヨーロッパアカマツの生息地へ。
研修4日目はせっけんの一日!
オルピエール村で育った植物(野生のものも栽培したものもあります)で
マセレーションオイルや精油、フローラルウォーターを作って
石鹸を作っている工房を見学して、実際に石鹸も作ってきました(*^^*)
山では

ヨーロッパアカマツを蒸留するための準備のお手伝いをしたり

ホーソンの花を摘んだり

野生の植物を見たりしてきました。これはジュニパー

石鹸工房で作られた石けん達♡ 天然の色です!
私もラベンダー、セントジョンズワート、カレンデュラの石けんをゲット(^^)v

私たちも石けんを手作り!
効率的な石けんの作り方を教わったので、
次はこの方法で試してみようと思います。

固形石けんだけでなく、液体石けんもありました。
みなさんのお買い物熱も当然⤴⤴(^-^;
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
研修3日目のアクティビティ!
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ブログをアップしながら、
まだまだフランス研修の余韻にひたっています(^^;

研修3日目は、クレイの山へ。。。
プロヴァンスのコロラドと呼ばれる「Rustrel」リュストレルという村にあります。
フランスで主に民家や、歴史的建造物の塗料として使われている
「オークル」という染料を1992年まで採掘していた場所なんだそう。

お天気も良くて、とっても気持ちがいい場所!
大地からのパワーあふれるところでした。

ここで、約2時間のハイキング!
クレイの山の中をぐるーっとひと廻り。
山の植物にもたくさん出会えました(*^^*)
その後は、フランスのもっとも美しい村に選ばれている
「Roussillon」ルシヨンへ

本当にキレイな村でした。夕陽が射しこむともっときれいなのだそう!

まち全体がオークルの壁!
どこを向いても素敵なのです。
街並みも、お家の窓や扉、お庭にお花♡

かわいい雑貨屋さんがたくさんありました
ディスプレイもステキです
もっとじっくり、ゆっくり見たいと思える場所でした。

こんな崖の上にルシヨンの村があります

ルシヨンの村を降りてくると、今度は赤いじゅうたん!
一面がポピーの赤い花で埋め尽くされていました。
バスを停めてもらって、みんなで撮影タイム(*^^*)
ポピーは至る所で咲いていて、
緑と赤のコントラストがとてもキレイでした。
ラベンダーの開花にはちょっと時期が早かったのですが、
ラベンダー畑もたくさんありましたよ。
プロヴァンスの景色っていう感じ!
咲いていたら、キレイだったでしょうね~
次はラベンダーの時期に。。。。。行けたらいいな~(^^;
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
ブログをアップしながら、
まだまだフランス研修の余韻にひたっています(^^;

研修3日目は、クレイの山へ。。。
プロヴァンスのコロラドと呼ばれる「Rustrel」リュストレルという村にあります。
フランスで主に民家や、歴史的建造物の塗料として使われている
「オークル」という染料を1992年まで採掘していた場所なんだそう。

お天気も良くて、とっても気持ちがいい場所!
大地からのパワーあふれるところでした。

ここで、約2時間のハイキング!
クレイの山の中をぐるーっとひと廻り。
山の植物にもたくさん出会えました(*^^*)
その後は、フランスのもっとも美しい村に選ばれている
「Roussillon」ルシヨンへ

本当にキレイな村でした。夕陽が射しこむともっときれいなのだそう!

まち全体がオークルの壁!
どこを向いても素敵なのです。
街並みも、お家の窓や扉、お庭にお花♡

かわいい雑貨屋さんがたくさんありました
ディスプレイもステキです
もっとじっくり、ゆっくり見たいと思える場所でした。

こんな崖の上にルシヨンの村があります

ルシヨンの村を降りてくると、今度は赤いじゅうたん!
一面がポピーの赤い花で埋め尽くされていました。
バスを停めてもらって、みんなで撮影タイム(*^^*)
ポピーは至る所で咲いていて、
緑と赤のコントラストがとてもキレイでした。
ラベンダーの開花にはちょっと時期が早かったのですが、
ラベンダー畑もたくさんありましたよ。
プロヴァンスの景色っていう感じ!
咲いていたら、キレイだったでしょうね~
次はラベンダーの時期に。。。。。行けたらいいな~(^^;
サロンの情報をお伝えしています。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
gitesに泊まる!
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修中、私たちが滞在していたのは
gitesという貸別荘のようなところ。

ステキなところでしょう♡
2人1部屋で、各部屋や二部屋でシャワーとトイレがついています。
ベットメイキングやお掃除、お洗濯は各自で
と、学生の研修旅行のようですね(*^^*)


夕食は初日以外はこちらでいただきました

ジットから見える景色! 空の青と森の緑がとてもきれい!!
なんだか、この辺りで見られる景色と色合いは同じようですが(^^;
雄大さ、スケールが違います!
ジットの廻りでは、私たちのバス以外で見かけたのは
ロバ、ウマ、ウシなど。。。(笑)
出掛けるときも、戸締りはしなかったような。。。(^^;
それくらいのどかな場所でした。
馬に乗っていたお姉さんは格好良かったな~☆

ジットからの小径


ジットの中はこんな感じ♬
ここで、ヨハンナさんが美味しいディナーを作ってくれました。
いろんな調味料がありましたが、
なんとなくしかわかりませんでした(^^;
食洗器もあって、夕食後のお片付けは私たちの仕事です

こちらもジットからの小径

お隣さんもジットかな? お留守のようでした

私たちの泊まったジットの看板です。レマニュアン♬
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修中、私たちが滞在していたのは
gitesという貸別荘のようなところ。

ステキなところでしょう♡
2人1部屋で、各部屋や二部屋でシャワーとトイレがついています。
ベットメイキングやお掃除、お洗濯は各自で
と、学生の研修旅行のようですね(*^^*)


夕食は初日以外はこちらでいただきました

ジットから見える景色! 空の青と森の緑がとてもきれい!!
なんだか、この辺りで見られる景色と色合いは同じようですが(^^;
雄大さ、スケールが違います!
ジットの廻りでは、私たちのバス以外で見かけたのは
ロバ、ウマ、ウシなど。。。(笑)
出掛けるときも、戸締りはしなかったような。。。(^^;
それくらいのどかな場所でした。
馬に乗っていたお姉さんは格好良かったな~☆

ジットからの小径


ジットの中はこんな感じ♬
ここで、ヨハンナさんが美味しいディナーを作ってくれました。
いろんな調味料がありましたが、
なんとなくしかわかりませんでした(^^;
食洗器もあって、夕食後のお片付けは私たちの仕事です

こちらもジットからの小径

お隣さんもジットかな? お留守のようでした

私たちの泊まったジットの看板です。レマニュアン♬
バラのあとはピクニック♬
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
バラの一日。。。
午後は、これもステキな場所♪

Salagon,musee et jardins
博物館や植物園、そしてとても広い庭園がありました。

たくさんの種類のハーブが育ててある畑?を通リ抜けると
とても広い庭園に出ます。


この一角でピクニックランチ

ジットで夕食を作ってくださるヨハンナさんが
この日はランチのケータリング(*^^*)

ヨハンナさんのお料理はどれも美味しい!
トマトのキッシュにきゅうりとズッキーニのサラダ、フムスにetc..

大きなリンデンの木の下で最高のランチでした
ランチの後はフリータイム!
庭園内にある教会へ行ってみたり、
お買い物を楽しんでみたり。。。

とても古い建物なのだそう。。。
教会には壁画も残っていました

salagonでのお買い物♬
ユーロでのお買い物もコインを出すのが
初めはドキドキでした♡
持ってるコインを全部出す外国人観光客の気持ちがわかった気がします(笑)
まちぜみ空席ございます!

おかげさまで
14時からの講座は両日ともに満席となりました。
ありがとうございます(*^^*)
19時30分からの講座はまだ少し空きがあります。
ご予約お待ちしております。

もし、お昼間の講座をご希望でしたら、
2名様以上でお申し込み下されば、お受けできる場合もございます。
その際は、ご希望日をいくつか提示してご連絡下さい。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
バラの一日。。。
午後は、これもステキな場所♪

Salagon,musee et jardins
博物館や植物園、そしてとても広い庭園がありました。

たくさんの種類のハーブが育ててある畑?を通リ抜けると
とても広い庭園に出ます。


この一角でピクニックランチ

ジットで夕食を作ってくださるヨハンナさんが
この日はランチのケータリング(*^^*)

ヨハンナさんのお料理はどれも美味しい!
トマトのキッシュにきゅうりとズッキーニのサラダ、フムスにetc..

大きなリンデンの木の下で最高のランチでした
ランチの後はフリータイム!
庭園内にある教会へ行ってみたり、
お買い物を楽しんでみたり。。。

とても古い建物なのだそう。。。
教会には壁画も残っていました

salagonでのお買い物♬
ユーロでのお買い物もコインを出すのが
初めはドキドキでした♡
持ってるコインを全部出す外国人観光客の気持ちがわかった気がします(笑)
まちぜみ空席ございます!

おかげさまで
14時からの講座は両日ともに満席となりました。
ありがとうございます(*^^*)
19時30分からの講座はまだ少し空きがあります。
ご予約お待ちしております。

もし、お昼間の講座をご希望でしたら、
2名様以上でお申し込み下されば、お受けできる場合もございます。
その際は、ご希望日をいくつか提示してご連絡下さい。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
バラの一日inフランス
こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修二日目は「バラの一日」ということで、
バラを収穫して蒸留体験という予定でした。
「予定でした」というのは。。。
そう、この研修の中で一番楽しみにしていたアクティビティだったのですが
残念ながら、天候不順で変更となってしまったのです(ToT)
ですが、そこはさすがにドミニック先生です!
とっても素敵なバラ園に連れて行って下さいました♪





Jardin de l'abbaye de Valsaintes
沢山の種類のバラたちが次々と咲きほこり、
そこにずーっと佇んでいたいと思うほど素敵な場所でした。
まちぜみご予約受付中です♡

おかげさまで
14時からの講座は両日ともに満席となりました。
ありがとうございます(*^^*)
19時30分からの講座はまだ少し空きがあります。
ご予約お待ちしております。

もし、お昼間の講座をご希望でしたら、
2名様以上でお申し込み下されば、お受けできる場合もございます。
その際は、ご希望日をいくつか提示してご連絡下さい。
お申し込みは、LINE@からでもOKです。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。
フランス研修二日目は「バラの一日」ということで、
バラを収穫して蒸留体験という予定でした。
「予定でした」というのは。。。
そう、この研修の中で一番楽しみにしていたアクティビティだったのですが
残念ながら、天候不順で変更となってしまったのです(ToT)
ですが、そこはさすがにドミニック先生です!
とっても素敵なバラ園に連れて行って下さいました♪





Jardin de l'abbaye de Valsaintes
沢山の種類のバラたちが次々と咲きほこり、
そこにずーっと佇んでいたいと思うほど素敵な場所でした。
まちぜみご予約受付中です♡

おかげさまで
14時からの講座は両日ともに満席となりました。
ありがとうございます(*^^*)
19時30分からの講座はまだ少し空きがあります。
ご予約お待ちしております。

もし、お昼間の講座をご希望でしたら、
2名様以上でお申し込み下されば、お受けできる場合もございます。
その際は、ご希望日をいくつか提示してご連絡下さい。
お申し込みは、LINE@からでもOKです。
LINE@のご登録をお願いします。
こちらをクリックしてLINE@の画面に移動してください。

ID検索の場合は
@qym6042n
で、検索して下さいね。