HOME › 2016年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

認知症予防にアロマ

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。


認知症の予防にアロマテラピーが役立つということを
ご存知でしたか?

鳥取大学の浦上教授の研究で
アロマの香りが認知症の改善や予防に良いと
テレビで放送されてから、話題になりましたね。

嗅神経を効果的に刺激することで、
記憶を司る脳神経へのダメージが軽減されれば
認知症の予防や改善につながるということだそうです。


では、どんなエッセンシャルオイルを
どのようにして使用するとよいのか。。。

使用するエッセンシャルオイルですが、
必ず天然のアロマオイルを使うことがポイントです。

天然のアロマオイル(精油)かどうかは
精油の学名、抽出部分、抽出方法、生産国(原産国)などの情報が
ラベル部分や説明書に記されていることを、確認してくださいね。

分かりにくいですが、学名、抽出部分、生産国、ロット番号が記されています。


この天然のアロマオイルを
日中用には脳を活性化させるローズマリー2滴とレモン1滴のブレンドで、
夜用には脳をリラックスさせるラベンダー2滴とオレンジ1滴のブレンドで使用します。


つまり、
日中は交感神経が活発に働くような成分が多く含まれているアロマオイルで、
夜は副交感神経が優位になるような成分が多く含まれているアロマオイルの中で、
この組み合わせが一番効果的なのだということのようです。

ですから、これらの香りが苦手という方は、
別のアロマオイルで代用しても問題はないと思います。
せっかくなら、好きな香りのほうがいいですものね。


認知症予防という目的だけではなく、
朝はなんとなくやる気がでない。。。とか
活動するまでに、時間がかかってしまうなどという時や
夜、寝つきが悪いとか
ぐっすり眠れていないような気がする。。。
などという方がお使いになられても良いと思います(*^^*)

具体的な使用方法はまた明日ご紹介しますね。



  

新しい仲間

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。


庭に出るとスズランのいい香りがします。


一昨年、国府のあじかさんで買った
ポット苗の小さなミニバラが、
とっても大きくなってしまって・・・

このままでは、小さなお花は
雑草にまみれて見られないままになると思い、
オベリスクに這わせてみることにしました。


まだまだ
大きくなっても大丈夫なくらい
余裕がありました(^^;


そして、今日は新しい仲間が増えました。

青紫のバラ、「シャルル・ドゴール」
お店で偶然見つけてしまい、思わずゲット!

青系のバラは何回か買っては、
短い命で終わらせてしまっているので
今度こそは、きれいな花を咲かせて
何年も楽しみたいと思います。


バラの開花ももうすぐですね(*^^*)
きれいに咲いたら、
ご紹介していきますね。





  

夏に向けて

こんばんは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

ゴールデンウィーク中にやりたいと思っていたことを
一つずつ、済ませていっています。


庭の手入れ、冬物衣類の片付けなどなど。。。
少しずつ、
夏に向けての準備です。


その中で、
今日は夏用の石鹸を仕込みました。

私の中で
夏用の石鹸には
ペパーミントとベンゾインの組み合わせが
定番になりつつあります。



スッキリした香りの中に、
甘~い優しい香りが時々顔をのぞかせて
まるでチョコミントのような
夏にぴったりな石鹸なのです。

もちろん、
クレイも入っています。
夏用石鹸なので、グリーンイライトを入れました。


毎回の課題は、
マーブルを上手く作ることなのですが。。。
今回はうまく出来たでしょうか??


ベンゾインのエッセンシャルオイルは、
バニラエッセンスのような甘~い香りなんですよ。
和名は「安息香」というのですが、
文字の通り、呼吸を安らかにする香りと言われています。

不安や緊張を解きほぐして、
心を落ち着かせ、深い呼吸が出来るようになります。

また、乾燥肌やひび割れ、傷などの改善にも役立つので
ハンドクリームにブレンドするのかオススメですよ(*^^*)
  

背中のクレイパック

こんにちは
プライベートサロン Le temps de Lapaix です。

GW後半に入りましたね。
皆さんはどんな過ごし方をされていますか?

お家で十分リフレッシュ出来たでしょうか?
お休みを利用して遊びに行かれた方もいらっしゃるのでしょうね(*^^*)


今日は背中のクレイパックのご紹介です。

デトックス作用のあるクレイを
背中(脊柱)にのせていきます。



脊柱には血管や神経、経絡など身体にとって
重要な働きをする大切なものが通っています。

経絡は様々な臓器とつながっているので、
そこにクレイをのせることで
臓器の活性化が期待できるのです。

脊柱には自律神経が通っています。
背中はストレスが溜まりやすい場所なので、
クレイの吸収作用により、
老廃物がデトックスされ、血流が良くなり
リラックス効果や自然治癒力の向上が期待できます。


ホワイトカオリンのリラックス効果は抜群です。
きっとこのころは夢の中でしょう。。。

背中にクレイをのせた後は
・背中に乗っていた重たい板が取れたようで、身体が軽くなった
・背中や首が楽になった
・視界がくっきりした
・夜、よく眠れた

などの感想をいただいていますよ。

背中って自分で見ることが出来ませんし、
自分でケアすることも
なかなか出来ない部分ですよね。

この機会に背中のクレイパック
いかがでしょうか?